あんまり暑いと、コーヒーの味わいも変わるのか

ところでコーヒーの話だが、こうも暑いと、熱いコーヒーを自分で淹れようという気にはなりません。

 

倉式珈琲に避難です。

 

40分ほどかけて、歩いて行ったので、汗だくになりましたが。(笑)

 

f:id:sayapapa2001:20190804210622j:image

 

サイフォンが美しい。

 

今日のコーヒーは、パプアニューギニア、トロピカルマウンテンでした。

 

日本て温帯だけど、ここ数日、トロピカルなんてもんじゃないよね。

 

それでも、冷房が効いている店内で、美味しいコーヒーをいただきました。

 

酸味は奥に引っ込んで、苦味が前に出ています。

 

なんだかちゃんとした苦味、という気がしました。

 

コーヒーの苦味って、こういう苦味だったよね、と確認されている感じです。

 

気のせいか、いつも感じる「濃さ」も控えめのようです。

 

暑さへの配慮でしょうか、それとも汗をかきすぎたので、物足りなさから、そのように感じたのでしょうか?

 

コーヒーの味に限らず、味覚というものは、その時々の体調なんかにも微妙に左右されるものです。

 

となると、コーヒーの味わいだけの記録では不十分で、飲んだ時の体調なども記録しなければならないのでしょう。

 

味が分からなくなるから、料理人は風邪をひいてはならない、という話を聞いたことがあります。

 

舌の感覚はもちろんですが、鼻が詰まると味も分からなくなるからです。

 

客としてコーヒーを味わう側なので、その点は気安いものがあります。

 

味わうだけですから。

 

狙った味が出ているか、豆の特徴を生かしているか、といったことは、お客の側からは分かりません。

 

ただできるだけ、丁寧に味を確かめるだけです。

 

といっても、センサーとしては、苦味、酸味、甘味、それからコク、香り、そんなところでしょうか。

 

しかも細かい目盛りなどあるはずもなく、苦味があるかないか、強いか弱いか、その程度です。

 

香りが、飲む前と飲んでいる最中、喉で味わった後で微妙に違うように、苦味なども変化します。

 

ただそれを的確に捉える言葉がない。

 

結局、感想としては、美味しかったとかに着地するのです。

 

コーヒーを、コーヒーメーカーに頼らないで、自分で美味しく淹れられるようになりたいのと同時に、味わいの微妙な違いを言葉で表現できるようになりたいものです。

 

できれば、相手に伝わるように。