ステイホームだからこそ、メモ帳(野帳)を離さず

こんにちは。

 

てらぴーだよ。

 

昨日は満月だった夜に、手帳の時間です。

 

今日1日を丁寧に振り返りましょう。

 

せっかくの満月だったけど、朧月夜。

 

今夜はどうでしょうか。

 

まん丸ではないけれど、月光を浴びましょう。

 

そう言えば、月の明かりだけをたよりに、幻想的な風景写真を撮っている写真家の方がいましたっけ。

 

『月光浴』石川賢治さん。

 

私たちが、太陽の光の下で生活しているように、月の光の下で生活している生き物もいることでしょう。

 

そういった生物からすれば、月明かりや星明りなどに独特の感受性を持っていることでしょう。

 

日常の中の「些細なこと」に目を向けてみたり、耳をすまして見るのもまた、一興かもしれません。

 

コロナ禍の騒動が長期化するにつれ、どこか穏やかな面も感じられます。

 

夜だというのに明るすぎたりしてないし、騒音や振動も減ってきているようです。

 

大気や海なども、澄んできているとのニューズもありました。

 

「ステイホーム」は大変だけど、そのおかげで出会えた景色や音、ハーモニーもあるのではないでしょうか。

 

世界にあるのは、自分とは違う「異質なもの」ばかりだけど、その異質なものたちと、共存していく。

 

そこで必要なのがハーモニー。

 

そのままでは調和しえないものを、どうやって合わせていくか。

 

一方だけからの歩み寄りでは、双方の特徴が活かせません。

 

それぞれのいいところを残しつつ、ジグソーパズルをはめ込むように、つながっていきたいものです。

 

ハーモニーは、同調ではなくて調和なのですから。

 

「俺に会わせろ」ではなくて「みんなで奏でる」ですから。

 

色々な波長があってこそ、奥行きが生まれます。

 

自分はこれからどうしたいのか、相手に合わせて自分をメロディーを書き換えるのではなく、自分の特色を出しつつ、相手のいいところも引き出す。

 

それには、静かにしなければ聞こえてこない音または声に耳を澄ますこと。

 

そして、気づいたことを書き記していきましょう。

 

こういう時に活躍するのがコクヨ測量野帳

 

何しろ表紙が固いものだから、机やテーブルがなくても大丈夫です。

 

おまけに、ほぼ360度回転させれば、座ったままでも、あぐらをかいていても、立ったままでも筆記できます。

 

椅子に座っていても、ソファでくつろいでいても、太ももに野帳を乗せれば、簡易デスクの出来上がりです。

 

糸綴じで、リングノートのように半分に折るようにまわして書けるのは、得点高いです。

 

ロルバーンの小さい奴も、捨てがたいですけど、リングだし、太ももに乗せたときにちょっとはみ出すのではないですか。

 

野帳は細長いので、たいていの太ももにジャストフィット。

 

とにかく、筆記場所を選ばないノートと言えば、コクヨ測量野帳をおいてほかにありません。

 

中紙もそれなりに厚いので、裏写りを心配しなくてもいいし、筆記にペンを選びません。どんなペンでもなめらかに書けるでしょう。

 

シャツの胸ポケットには入りませんけど、ジャケットなどの内ポケットには入るので、どこにでも持ち運べます。

 

ノートの枚数が40枚80ページなので、スリムなことこの上もありません。

 

トイレにだって持ち込めますよ。

 

私たちは日々、いろんなことを考えていますが、頭に残るのは本当に少ないです。

 

大半どころか99.9パーセントはとりとめのないどうでもいいこと、だとは思いますがそれでも、1日に1個ぐらいは、何かしらの種が生まれているかもしれません。

 

ステイホームで意識が内側に向き、周りも静かになった今こそ、湧き出る「何か」を書きとめてみましょう。

 

案外、面白いアイデアが、生まれているかもしれません。

 

自分に期待しましょう。